ルカ18章15-30節
15 イエスにさわっていただこうとして、人々がその幼子たちを、みもとに連れて来た。ところが、弟子たちがそれを見てしかった。16 しかしイエスは、幼子たちを呼び寄せて、こう言われた。「子どもたちをわたしのところに来させなさい。止めてはいけません。神の国は、このような者たちのものです。17 まことに、あなたがたに告げます。子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決してそこに、入ることはできません。」
18 またある役人が、イエスに質問して言った。「尊い先生。私は何をしたら、永遠のいのちを自分のものとして受けることができるでしょうか。」19 イエスは彼に言われた。「なぜ、わたしを『尊い』と言うのですか。尊い方は、神おひとりのほかにはだれもありません。20 戒めはあなたもよく知っているはずです。『姦淫してはならない。殺してはならない。盗んではならない。偽証を立ててはならない。父と母を敬え。』」21 すると彼は言った。「そのようなことはみな、小さい時から守っております。」22 イエスはこれを聞いて、その人に言われた。「あなたには、まだ一つだけ欠けたものがあります。あなたの持ち物を全部売り払い、貧しい人々に分けてやりなさい。そうすれば、あなたは天に宝を積むことになります。そのうえで、わたしについて来なさい。」23 すると彼は、これを聞いて、非常に悲しんだ。たいへんな金持ちだったからである。
24 イエスは彼を見てこう言われた。「裕福な者が神の国に入ることは、何とむずかしいことでしょう。25 金持ちが神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。」26 これを聞いた人々が言った。「それでは、だれが救われることができるでしょう。」27 イエスは言われた。「人にはできないことが、神にはできるのです。」28 すると、ペテロが言った。「ご覧ください。私たちは自分の家を捨てて従ってまいりました。」29 イエスは彼らに言われた。「まことに、あなたがたに告げます。神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子どもを捨てた者で、だれひとりとして、30 この世にあってその幾倍かを受けない者はなく、後の世で永遠のいのちを受けない者はありません。」
ルカ 18:15-30
神の国に入ること、永遠のいのちを受けること
イエスと弟子たちはエルサレムに向けてさらにその歩みを進めています。前回の箇所でイエスは二つのたとえ話を用いて誰が神の前に義と認められるかを語りました。神の前にへり下り、悔い改める者こそ神に義と認められるのです。今回の箇所はその続編です。神の御国に入ることは、永遠のいのちを得ることは何と難しいか、とイエスは語ります。
永遠のいのちと聞くとどんないのちのことを考えますか?今の人生が永遠に続くなんて耐えられない、と思ったりする人も少なくないでしょう。もしイエスの説く神の国が「今」ではなく単に将来にしか起きない現実であれば一刻も早く(死んで)到達したい、と勘違いするかもしれません。
NT Wrightはこう説明します。
すでに今この時、「永遠の時」は始まっているのです。全ての悪が駆逐された未来のある時点において完全にこの「永遠の時」は到来します。そしてその時、「永遠の時」に属する者達が「永遠の時におけるいのち」、すなわち永遠のいのちにあずかるのです。
そして神の新しい時代には全てが新たに、新鮮になり、腐敗したもの、腐ったもの、悪、苦渋、痛み、恐れ、死などから解放されるとユダヤ人たちは信じていました。しかも、その時は新たな時代の始まりに過ぎないのです。新たな可能性、機会、喜び、楽しみなどの始まりです。天と地がつなぎ合わされるのです。神とその子供たちが共に過ごすのです。人々はそのような状態を待ち望んでいたのです。神の救いの力が全ての世を統べ治める時がついに来たからです。この時をイエスは現在にもたらしていたのです。
”… already, in the present, the period of time they spoke of as ‘the age to come’ was breaking in. It would come fully in the future, when all evil had been done away with, and then those who belonged to it would share ‘the life of the coming age’.”
In God’s new age, so the Jews believed, everything will be new, fresh, and free from corruption, decay, evil, bitterness, pain, fear and death. And that’s just the beginning. There will be new possibilities and opportunities, new joys and delights. Heaven and earth will be joined together, God and his children will live with each other. That’s the state of things people were longing for. It would come about when God finally ruled the world with his saving power.
And this is what Jesus was bringing in the present.”
NT Wright, Luke for Everyone
誰しもがこの新しい神の時を待っていました。イエスがその始まりと共に現れた、とも言えるでしょう。神の国に入り、永遠のいのちにあずかることを心待ちにしていたのです。
子供たち
ユダヤ人にとって大きな祭りに参加するため各地からエルサレムに人々が向かっています。家族全員で旅行しています。中には小さな子供、赤ちゃんを背負って歩んでいる者達も多かったでしょう。イエスのことをどうとらえていたにせよ、ユダヤの「ラビ」と考え、彼に子供に手をおき神様の恵みを祈り求めて欲しいと、子供たちを連れて彼のもとにやって来たのです。
サッカーのスーパースターや、野球のスーパースターたちがサインを求められて子供たちが群がっているような光景だったでしょうか。ソーシャルメディアなどでガードマンにさえぎられた子供に対して寛容にサインをして上げている姿を見たことがあるでしょう。
イエスに群がろうとしている子供たちを弟子たちはさえぎりました。しかし、イエスは、「「子どもたちをわたしのところに来させなさい。止めてはいけません。」といさめました。
イエスが、「まことに」という時はものすごく重要な発言をする時です。イエスは、「まことに、あなたがたに告げます。子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決してそこに、入ることはできません。」と宣告します。
弟子たちは自分を神のあわれみの上に投げ出すことをイエスが取税人と罪人のたとえでイエスが語ったことはすっかり忘れてしまったかのようでした。
純真に子供たちは神様を信じるのです。イエスは今日も子供を隅に追いやろうとする者たちに、子供たちを止めては行けませんと訓戒するでしょう。
金持ちの役人
「尊い先生。私は何をしたら、永遠のいのちを自分のものとして受けることができるでしょうか。」
子供と比べればこの役人はしっかりとした人生を歩み、財産を築いていました。外から見たら、彼ほど神に恵まれた者はいないと思われていたかもしれません。
イエスに質問した時、どんなことを考えていたでしょうか?「尊い」という先生から神のお墨付きをもらうことでしょうか?彼は高いモラル意識だけでなく、律法もしっかり守り生きていたでしょうからイエスに「義と」認められるだろうと思っていたでしょうか。
イエスの十戒からの質問にテキパキと答えていた役人は「上出来」と思っていたでしょうか?自分は子供の頃から全部守ってましたよ、とちょっと偉そうにしているほどです。
イエスはなぜか、十戒の第十番、「欲しがってはならない」を用いて質問しませんでしたが、「まだ一つだけ欠けたものがあります」、つまり、財産にしがみつく、欲しがる心は彼にはつまづきの石だとわかっていたからでしょうか。
彼は自分の子供時代と集まっていた子供たちと比べて自分ははるかに優れた子供だと思っていたでしょうか。ここいらのガキどもとは出来が違う、なんて思っていたでしょうか。皮肉にもイエスは、子供のように神の招待を受け入れられなかったのです。財産にしがみついていたからです。
焦った弟子達
「それでは、だれが救われることができるでしょう。」この質問というか嘆きの声はイエスが金持ちの役人が落胆して立ち去るのを見て、「裕福な者が神の国に入ることは、何とむずかしいことでしょう。金持ちが神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。」と集まった者達に言ったことに対して発せられました。なぜなら、当時は裕福であることはすなわち神から受け入れられた証拠として考えられていました。お金持ちイコール天国行き、といった感じでしょうか。
イエスは淡々と、「人にはできないことが、神にはできるのです。」と、おっしゃいます。「何をしたら天国に行けますか?」という金持ちの役人の最初の質問がうつろに響きます。人の努力で神の国に入るのではなく、神を信頼し委ねることで神が救って下さるのです。
人々は立ち去った金持ちの役人とイエスと共にいる弟子達を見比べていたでしょうか。あの役人がダメならこいつらは絶対無理だ、と思っていた思い込みが崩れて来たでしょうか?ペテロがイエスに自分達のことはどうか、確認のお願いをしているような問いかけ、「私たちは自分の家を捨てて従ってまいりました」をするのです。すると、イエスは「現在」の恵み、そして来る世の永遠のいのちの約束をペテロに返答するのです。