ルカの福音書 6:39-49

39 イエスはまた一つのたとえを話された。「いったい、盲人に盲人の手引きができるでしょうか。ふたりとも穴に落ち込まないでしょうか。40 弟子は師以上には出られません。しかし十分訓練を受けた者はみな、自分の師ぐらいにはなるのです。

41 あなたは、兄弟の目にあるちりが見えながら、どうして自分の目にある梁には気がつかないのですか。42 自分の目にある梁が見えずに、どうして兄弟に、『兄弟、あなたの目のちりを取らせてください』と言えますか。偽善者たち。まず自分の目から梁を採りのけなさい。そうしてこそ、兄弟の目のちりがはっきり見えて、取りのけることができるのです。

43 悪い実を結ぶ良い木はないし、良い実を結ぶ悪い木もありません。44 木はどれでも、その実によってわかるものです。いばらからいちじくは取れず、野ばらからぶどうを集めることはできません。45 良い人は、その心の良い倉から良い物を出し、悪い人は、悪い倉から悪い物を出します。なぜなら人の口は、心に満ちているものを話すからです。

46 なぜ、わたしを『主よ、主よ』と呼びながら、わたしの言うことを行わないのですか。47 わたしのもとに来て、わたしのことばを聞き、それを行う人たちがどんな人に似ているか、あなたがたに示しましょう。48 その人は、地面を深く掘り下げ、岩の上に土台を据えて、それから家を建てた人に似ています。洪水になり、川の水がその家に押し寄せたときも、しっかり建てられていたから、びくともしませんでした。49 聞いても実行しない人は、土台なしで地面に家を建てた人に似ています。川の水が押し寄せると、家は一ぺんに倒れてしまい、そのこわれ方はひどいものとなりました。」

ここまでの流れは、「幸いなるかな」そして「敵を愛せよ」です。敵を愛する愛こそ神の愛だ、とイエスは語りました。そしてその一方的でスキャンダラスな愛はイエスの生涯・十字架の死・復活において明らかです。神がアブラハムと交わしたへセドの愛の契約は生き続けています。

イエスは弟子達に向かって、「幸いなるかな!」と宣言し、神様が一方的な愛によりイスラエルと契約を結んでくれているから「あなたの敵を赦せ」という無理な注文とも思える命令をも、イエスにあって生きることが可能だと言うのです。

イエスの願いは、イエスの言葉を聞くもの達が実践することです。それがイエスの描く神の御国にある者達の生き方だと語ります。真に人間として生きる生き方だと説くのです。


4つの警鐘

今日の6章後半の箇所でイエスは、当時の弟子達の、そして今日の私たちの信仰やイエスへの従う心を惑わせ、混乱させるような教えや考えについて警鐘を鳴らす箇所です。

これらの誤った教えは、何か解決を与えているように見えて、結局根本の解決には至らないのです。心の中に潜む問題・罪を解決してくれません。イエスは4つのポイントをグラフィックに描き出してくれています。「盲人の手引き」「目に入ったちり」「良い木と悪い木」そして「家の土台」です。イマジネーションを使ってみませんか?


1 盲人の手引き

イエスはパリサイ人の導きを盲人が盲人達を導いていることに喩えました。彼らの教えはいのちに至らず、穴に落ちてしまうのだ、と語るのです。想像してみてください。ユダヤ人として生まれてこの方、朝から晩まで律法を守りおきてにことごとく従うことがライフスタイルになっているあなたに対して、その律法とおきての模範であるパリサイ人に従っていると酷い目にあう、とイエスは語るのです。驚くと共に、心が騒ぎませんか?

2 目に入ったちり

自分は律法とおきてを結構きちんと守れるようになると、気になり出すのは、他人の落ち度ではありませんか?自分はちゃんとやっているのに何で彼は・彼女はこれが出来ないんだ、と考え始め、相手にお節介にも忠告したりしがちです。イエスはまず自分が神様から与えられている目的に向かっているか考えるべきだと言っているのではないでしょうか。現代の教会に集うクリスチャンもまず福音宣教を中心に据えていないと、お互いの至らない点ばかり気にして、正そうとしてしまう危険性があるとイエスは語っています。

3 木

イエスは木の例えから心に注意しなさい、と語っていると思います。イエスによって救われ、贖いの道を弟子として歩む時、イエスは必ず心を創り変えてくださいます。クリスチャンの人生は自己研鑽や正しい行動を出来るようにトレーニングすることではありません。それらは全てイエスによって救われた新しいいのちが具現化したものです。道徳的な規範を学び、おきてやルールを守ることは結局破れたる心の状態を直すことにはならないからです。

箴言4章23節には「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく。」と書かれています。まず全力を尽くして、注意深く行うべきは行動規範ではなく心を守ることだ、と聖書は促しています。

神学者のJames K. A. Smith は 著書You Are What You Loveの中でこう述べています。

「イエスは私たちの知性にだけ働きかけてくださるのではなく、私たちが何を心から愛するようになるか、それを形作るのを教えてくださる方です。新しい考え方を頭に叩き込んでおしまい、ということではないんです。あなたが心から願い求め、愛することを追い求めるお方です。イエスの教えは静かな、落ち着いた、整然とした沈思黙考に働きかけてくださるだけではありません。私たちの熱い、熱狂的な心の部分に足を踏み入れてくるお方です。イエスは「生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く、たましいと霊、関節と骨髄の分かれ目さえも刺し通し、心のいろいろな考えやはかりごとを判別する」ことばなるお方です。Jesus is a teacher who doesn’t just inform our intellect but  forms our very loves. He isn’t content to simply deposit new  ideas into your mind; he is after nothing less than your wants,  your loves, your longings. His “teaching” doesn’t just touch the  calm, cool, collected space of reflection and contemplation; he is  a teacher who invades the heated, passionate regions of the  heart. He is the Word who “penetrates even to dividing soul and  spirit”; he “judges the thoughts and attitudes of the heart” (Heb.  4:12).」

4 家の土台

イエスの言葉を聞き、従う、と言うことはそれらを行動に表すべきだ、というのです。聞いても行わないならばそれは土台がない家のようである、と警鐘を鳴らします。

前掲の James K. A. Smith はこう続けて書いています。

「イエスに従うということは、どのように愛を持つか、ということを教えるラビのもとで学ぶ者になることです。つまり、イエスの弟子となり、無償の愛を学ぶのです。この無償の愛の学校の主任教授として、細かい字で埋まったパワーポイントを使って、イエスが自身のことを詳細に語るのを、講義会場で受け身的に、授業を受けノートを取る、というのではありません。」To follow Jesus is to become a student of the Rabbi who  teaches us how to love; to be a disciple of Jesus is to enroll in the  school of charity. Jesus is not Lecturer-in-Chief; his school of  charity is not like a lecture hall where we passively take notes  while Jesus spouts facts about himself in a litany of text-heavy  PowerPoint slides. 


まとめ

イエスの描いたイメージを想像出来ましたか?盲人に導かれている盲人、目の中に板があるのに他人の目のゴミが気にかかり、良い木の格好をしようとしているのに悪い木のような実がなり、見かけは綺麗な家なのに、土台のしっかりしていないので壊れてしまった家。どのイメージを考えてもそうはなりたくないな、と思いますよね。イエスは私たちを彼の神の御国に招き入れてくれたのです。ですから、「幸いなるかな」とイエスは励まし、「あなたの敵を愛せよ」と彼の御国のエッセンスであるへセドの愛、神の一方的な愛を示し、今回の箇所では周りを取り巻く「嘘と混乱の」教えをイメージを通して教えてくれているのです。イエスの教えを受けたら、それらに従って、行いに変えてゆくべきです。

また、イエスの教えの順番も大事です。行動から入ろうとすると結局パリサイ人と同じハメに陥ってしまいます。イエスを信頼し、彼の愛を受け、受け入れ、その安心の中に彼の導きに従う意志をもち行動に移すべきです。

次章(7章)ではルカは、このイエスの語る神の愛、へセドの愛がどのように実践されたかを記述しています。異邦人・ローマ兵士(敵)、未亡人で息子を無くした母(死)、売春婦(罪人)の目線からへセドの愛を探ってみましょう。