「新約聖書イントロ」は当NiBS(日本語BibleStudy.com)のシリーズです。Eugene Peterson 先生のThe Messageに書かれている先生の聖書の各本のイントロを毎月最初に一つづつ紹介していきます。聖書を読んでみたい、でも一体この本に何が書いてあるの?と思ったことはありませんか?そんな問いかけへの答えに少しでもお役に立てれば幸いです。紹介する順番は実際の新約聖書の並び方とは異なります。日本語訳は筆者の拙訳です。英語のオリジナルはブログ下段に掲載させていただきました。
教会にクリスチャン達が集まると大体ここで問題点が起こりそうだな、と思えるところでやはり問題が起きます。するとこれを目にした未信者達は、宗教という業界には、もしかしたら商売として、しかも悪徳な商売くらいしか取り柄がないんだ、と結論づけるでしょう。でも、教会の内側にいる者達はこれとは違った見方をします。病院にはあれやこれやの病名を抱えた人々が院内に集められているように、教会には罪人が集められています。入院していなくても、実は入院患者と同じように病気にかかっていることも多いのです。入院していないのは、たまたま診断が下っていないか、病気が見つけにくい状態にすぎないのです。教会に属していない者達が罪人である、ことも同様なのです。
つまり、キリスト教会は概して、善良な行動を取る人たちの集まる模範的なコミュニティーでは無いのです。教会は、人間の過ちの行動が明るみに出され、直面することができ、それに対処することが出来る場所なのです。
ヤコブの手紙から見てとれることは、そこには初代教会の牧師がおり、彼の牧会している会衆の群れには、信仰の欠けている部分や誤った行動を取っていることがあり、それに対して、牧師が巧みに対峙し、診断し、対処している様子なのです。深く、生きた知恵が見て取れます。この知恵は稀にしか見ることが出来ませんが、絶対必要なものです。
知恵とは真理を知ることが第一とは限りません。もちろんそれも含んでいますが。知恵とは生きる上でのわざです。なぜなら、真理を知っていても生きる術がなければ何の役に立つでしょうか?真理を保持出来ねば、そうしたいと意図していたとしても、何の役に立つのでしょうか。
教会の言い伝えによると、ヤコブには、「老いたラクダの膝」というあだ名が付けられていた、と言われています。なぜなら、膝をまげ、長年にわたり意を決して祈り続けていたので、膝に分厚いタコが出来ていたからです。祈りは知恵のいしずえ(礎)です。祈りは、常に知恵の基盤なのです。
====
When Christian believers gather in churches, everything that can go wrong sooner or later does. Outsiders, on observing this, conclude that there is nothing to the religion business except, perhaps, business—and dishonest business at that. Insiders see it differently. Just as a hospital collects the sick under one roof and labels them as such, the church collects sinners. Many of the people outside the hospital are every bit as sick as the ones inside, but their illnesses are either undiagnosed or disguised. It’s similar with sinners outside the church.
So Christian churches are not, as a rule, model communities of good behavior. They are, rather, places where human misbehavior is brought out in the open, faced, and dealt with.
The letter of James shows one of the church’s early pastors skillfully going about his work of confronting, diagnosing, and dealing with areas of misbelief and misbehavior that had turned up in congregations committed to his care. Deep and living wisdom is on display here, wisdom both rare and essential.
Wisdom is not primarily knowing the truth, although it certainly includes that; it is skill in living. For, what good is a truth if we don’t know how to live it? What good is an intention if we can’t sustain it?
According to church traditions, James carried the nickname “Old Camel Knees” because of thick calluses built up on his knees from many years of determined prayer. The prayer is foundational to the wisdom. Prayer is always foundational to wisdom.
Introduction to James, “The Message,” Eugene Peterson