今回は聖書の「The Message」訳で知られるユージーン・ピーターソン先生の信仰の歩み、想われることをまとめた18分ほどのビデオをシェアします。グレッグ・グロムホルツ氏によるインタビューを綴ったものとなっています。コロラドのご自宅の様子、信仰の歩みの思い出や牧師として、神のこどもとしての人生について朴訥と語ります。ピーターソン先生ご夫妻の人柄がよく出たものだと思いました。全文訳は出来ませんでしたが、自分に感銘を与えた部分を引用し、訳してみました。

1:16
Peterson: “You know all these pastor things and people go to for leadership training. What do you have to do to get a congregation. Forget it. Just be yourself and not anybody else. I mean just you.”

ピーターソン:「いろんな牧師さん達やみんなリーダーシップトレーニングにでかけて、どうしたら会衆をとりまとめられるか、なんて学びますね。でもやめたほうがいい。人まねをしようとするより、自分らしさを出す方がいいんです。それだけですね。」

5:15
Greg: “In a word what’s the most important thing about pastoring?”
Peterson: “Well relationship. If you really treat your congregation personally, relationally, you don’t think of them as problems. So humility is a big part of this. But it isn’t humility just as a word. It’s a way of living your life in relationship to others without competing. And that’s why a congregation is so important. This is the one place which is kind of set up to do that. Many of us grow up ambitious and the minute the ambition begin to competitive then it’s that’s when it goes sour.”

グレッグ:「牧師としての務めには何が一番重要ですか?一言でお願いします。」

ピーターソン:「人間関係ですね。教会の会衆をなんか改善すべき問題点としてみなすのではなくて、人と人との人間関係を通して応対しようと本当に考えているならばです。するとへりくだった姿勢というのが大きな役割を果たします。言葉だけではいけません。競争心にあおられずに、人と関係を持つというライフスタイルを生きるということなのです。会衆と応対するというのは本当に大事になってきます。まさにそうしなければならないような場所ですから。私たちの多くは野心をもって育ってきています。そしてそれが競争心にかわります。するとギクシャクするようになります。」

6:19
Greg: “Is it easy to get corrupted by culture ?”
Peterson: “Oh my! You bet it is. Instead of having an incarnation Christ, you’ve got a consumer Christ who’s gonna give you what you want. It’s the church without Christ. There’s no Christ. So consumer Church is an antichrist Church.”

グレッグ:「とりまく文化によってだめにされるなんて良くありますか?」

ピーターソン:「やれやれ。もちろんです。人としてこられたキリストのかわりに、消費者メシヤがなんでも人が欲しいものをくれるっていう状態です。そんなのはキリスト抜きの教会ですね。キリストが無ければ、そのような消費者的教会は反キリスト教会です。」

8:51
Peterson: “What I miss most after I was no longer a pastor is the intimacy – the kind of intimacy that I was experiencing. It seemed to me to be unique to pastoral life. But I didn’t notice until I left and then I thought, “Oh that’s that’s why I like to be a pastor.”

ピーターソン:「牧師の働きから退いた後に一番さみしく感じたのは皆との親密さでした。それを牧師時代は経験していたんです。牧師冥利につきるといえる関係のように思いました。でもそれがなくなってみて初めて気づかされたんです。「だから牧師のやりがいがあったんだ」と思ったものです。

9:14
Greg: “How long did it take you to write the message?”
Peterson: “Around for years about 20 years. But you know I wasn’t keeping track of things. It was just kind of a seamless process. I spent I would say good five years learning the language my congregation and that’s what came out. I just I really didn’t think I was doing something that extraordinary. But I knew I was doing something for my congregation that was extraordinary.”

グレッグ:「ザ・メッセージ訳執筆はどれくらい期間がかかりましたか?」

ピーターソン:「20年くらいでしょうか。でも記録をつけながらではありませんでした。執筆だけに関わるというのではなく、他の業務をこなしながらスムーズにすすめていました。教会の会衆たちが使う話し言葉を習得するのに優にご5年はかかったと思います。そこで得た言葉遣いが訳に使われました。自分が何かすごいことをしているなどとは本当に思っていませんでした。しかし、私はものすごい会衆のために何かをしているんだ、という自覚はありましたが。」

9:52
Greg: “How many books have you written?”
Peterson: “Thirty-five not including the message.

Greg: “Why do you not include the message?”
Peterson: “Because it’s not my book. Really. It’s just I don’t think of it as it’s not my book.”

グレッグ:「著書は何冊ありますか?」

ピーターソン:「35冊です。ザ・メッセージ訳を除いてです。」

グレッグ:「なぜザ・メッセージ訳は数に入れないんですか?」

ピーターソン:「私の本ではありませんよ。本当に。自分の著書とは思っていませんから。」

11:24
Peterson: “Art is making visible what’s invisible in the life of faith and that’s the most important thing about faith between you and me and God.”

ピーターソン:「芸術によって、信仰の歩みにある目に見えないものが、目に見えるようになります。私たちと神様との間の信仰にとってはそれが最も大事なことなんです。」

12:04
Peterson: “I just like the whole Eucharistic symbolism. It keeps us in touch with the Incarnation. It’s not just ideas , but it is getting into your gut.”

ピーターソン:「聖餐式の象徴することすべてが私は好きです。神が人となったという点を私たちに分からせてくれるからです。単にそう思う、ということではありません。はらわたで理解する、ということなんです。」

12:39
Greg: “What will be the characteristics of a saint?”
Peterson: “Humility. Number one. Unpretentious, having no idea that they’re assayed.”

グレッグ:「聖徒の特徴はなんでしょうか?」

ピーターソン:「へりくだりです。まず第一にです。謙遜でいることです。自分が人から細かく吟味されてるなんてちっとも気付かないくらいにです。

13:01
Greg: “Define authenticity.”
Peterson: “Being content to be yourself not be somebody else. There’s been nobody like you from the foundation in the world. Face it. You’re stuck with yourself. Now learn about yourself. That’s what we’re doing. And the church, when the Church is at its best, lets us be ourselves, encourages us to be ourselves.”

グレッグ:「信憑性とは?」

ピーターソン:「背伸びするのではなく、自分が自分であることに充足すること。地の基が据えられてこのかた、あなた、という人間は他にいないのですから。自分である、っていうことからは逃れられません。だから自分は何者か知り極めるのです。私たちはそうしているんです。教会ではね。教会が一番良くその役割を果たすのは、集う人々が自分が自分でいられて、そうすることに励ましが与えられるようになる時です。」

14:47
I’m just grateful. “Grateful” is the word I think I would use, that I’ve been able to live my life feeling like Eugene not somebody else.

ピーターソン:「私はありがたく感じています。「感謝」ということばにつきますね。自分が誰でもない、ユージーンとして人生を生きれるっていうことは。」

「Peterson – Eugene Peterson 回想」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。