日本語BibleStudyの2023年の最初の週は、ユージーン・ピーターソンの12章からなる「詩篇:心の祈り」から私が学んだこと紹介します。各章毎に先生がピックアップした詩篇を読み、そこから何を読み取り、何を神様が語り、どうやってそれに応答するべきか一緒に考えて行動に移して行きたいと願っています。

ピーターソン先生は前書きの中でこのように述べられています。

「人は自分がどんな姿か見るために鏡を覗き込むように、自分が一体どんな人物か分かりたいと思って詩篇を探求するのです。鏡が自分の姿をはっきりと見せてくれるように、詩篇は聖書に基づいて自分がどんな人物か発見できるのです。“People look into mirrors to see how they look; they look into the Psalms to find out who they are. A mirror is an excellent way to learn about our appearance; the Psalms are the biblical way to discover ourselves.”」

「祈りは応答を語ることです。私たちから応答があってこそ神の御言葉はその働きを全うするのです。私たちの応答はどれもが祈りになっています。詩篇は応答の言葉ができるように私たちを鍛えてくれます。神様が私たちに向けて語られた創造的な、いのちを救う言葉に対して私たちが応答出来るようにです。大抵の場合、私たちの神様の御言葉に対する姿勢は、神様は自分に何を語られているのだろう、と自問することです。聖書を読むときにはまず間違いなくこのやり方が正しいのです。しかし、詩篇を読む場合の姿勢は、神様が語られている言葉に自分はどう応答するべきだろうか、と問いかけるべきなのです。“Prayer is answering speech. God’s Word has not done its complete work until it evokes an answer from us. All our answers are prayers. The Psalms train us in this answering speech, this language that responds to all God’s creating and saving words targeted to our lives. Our usual approach to God’s Word is to ask, What is God saying to me? That is almost always the correct question when reading Scripture. But in the Psalms the question is, How do I answer the God who speaks to me?” 」

Psalms, Eugene H. Peterson, InterVarsity Press, November 2011

あなたの神様との祈りの時が恵まれますように


1月 – 詩篇1

詩篇を読むにあたって(イントロ)

毎日様々なことによって私たちは気が散ってしまっています。家族、仕事、学校、ソーシャルメディアなど枚挙にいとまがありません。静かに祈る、というのはとても難しく感じられます。自然に祈り心を持てないと思います。それでは、祈るためにどんな準備をすればいいのでしょうか?

詩篇1はそんな私たちにどんな風に祈り心を持つべきか教えてくれます。祈りの姿勢への入り口のようです。

詩篇1

1 幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。
2 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ。
3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
4 悪者は、それとは違い、まさしく、風が吹き飛ばすもみがらのようだ。
5 それゆえ、悪者は、さばきの中に立ちおおせず、罪人は正しい者のつどいに立てない。
6 まことに、主は、正しい者の道を知っておられる。しかし、悪者は滅びうせる。

何が書かれており、何を神様はあなたに語っていますか?

  • 悪者と「幸いなことよ」と言われている人との違いはどう書かれていますか?
  • なぜ「幸いなこと」なのでしょうか?
  • 今、あなたは聖書をどう捉えているでしょうか?聖書はあなたにとって「喜び」ですか?
  • 想像力を働かせましょう。水路のそばに植った木がどのように「幸いなことよ」と言われる人のことを表していますか?
  • 風に吹かれてとんでしまうもみがらのような人生とはどんな人生でしょうか?
  • この詩篇はあなたにどんな祈りの生活への道筋を与えてくれていますか?

あなたは神様にどう答え、実践に移しますか?

「「詩篇:心の祈り」から学ぶ ー 詩篇1 ぼやけた焦点を祈る」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。