日本語BibleStudyの2023年の最初の週は、ユージーン・ピーターソンの12章からなる「詩篇:心の祈り」から私が学んだこと紹介します。各章毎に先生がピックアップした詩篇を読み、そこから何を読み取り、何を神様が語り、どうやってそれに応答するべきか一緒に考えて行動に移して行きたいと願っています。

ピーターソン先生は前書きの中でこのように述べられています。

「人は自分がどんな姿か見るために鏡を覗き込むように、自分が一体どんな人物か分かりたいと思って詩篇を探求するのです。鏡が自分の姿をはっきりと見せてくれるように、詩篇は聖書に基づいて自分がどんな人物か発見できるのです。“People look into mirrors to see how they look; they look into the Psalms to find out who they are. A mirror is an excellent way to learn about our appearance; the Psalms are the biblical way to discover ourselves.”」

「祈りは応答を語ることです。私たちから応答があってこそ神の御言葉はその働きを全うするのです。私たちの応答はどれもが祈りになっています。詩篇は応答の言葉ができるように私たちを鍛えてくれます。神様が私たちに向けて語られた創造的な、いのちを救う言葉に対して私たちが応答出来るようにです。大抵の場合、私たちの神様の御言葉に対する姿勢は、神様は自分に何を語られているのだろう、と自問することです。聖書を読むときにはまず間違いなくこのやり方が正しいのです。しかし、詩篇を読む場合の姿勢は、神様が語られている言葉に自分はどう応答するべきだろうか、と問いかけるべきなのです。“Prayer is answering speech. God’s Word has not done its complete work until it evokes an answer from us. All our answers are prayers. The Psalms train us in this answering speech, this language that responds to all God’s creating and saving words targeted to our lives. Our usual approach to God’s Word is to ask, What is God saying to me? That is almost always the correct question when reading Scripture. But in the Psalms the question is, How do I answer the God who speaks to me?” 」

Psalms, Eugene H. Peterson, InterVarsity Press, November 2011

あなたの神様との祈りの時が恵まれますように


詩篇を読むにあたって(イントロ)

毎朝目を覚ますとありとあらゆる世界の喧騒があなたに襲いかかってきませんか?どんなニュースがあなたの心を騒がせますか?戦争や紛争でしょうか。暴力沙汰や政界の不正でしょうか。医療や健康に関する出来事でしょうか。どうしたらそんな心を怖気させることを避けることが出来るでしょうか。祈りは役に立つのでしょうか? 

全く役に立ちません、もし神様がお働きになっていないとすれば。しかし、祈りが全てなのです。なぜなら神様はお働きになっているからです。

詩篇1があなたにどんな風に祈り心を持つべきか教えてくれている祈りの姿勢への入り口でしたが、詩篇2もあなたの祈り心を整えてくれるます。神様はあなた個人の人生において祈り心を持つよう願っておられますが、同時に、公衆の、世間の出来事の上にも祈るよう導いて下さるのです。自分のために祈ると同時に、この世のことを祈るのです。

詩篇を読みましょう

詩篇2

1 なぜ国々は騒ぎ立ち、国民はむなしくつぶやくのか。
2 地の王たちは立ち構え、治める者たちは相ともに集まり、主と、主に油をそそがれた者とに逆らう。
3 「さあ、彼らのかせを打ち砕き、彼らの綱を、解き捨てよう。」
4 天の御座に着いている方は笑い、主はその者どもをあざけられる。
5 ここに主は、怒りをもって彼らに告げ、燃える怒りで彼らを恐れおののかせる。
6 「しかし、わたしは、わたしの王を立てた。わたしの聖なる山、シオンに。」
7 「わたしは主の定めについて語ろう。主はわたしに言われた。『あなたは、わたしの子。きょう、わたしがあなたを生んだ。
8 わたしに求めよ。わたしは国々をあなたへのゆずりとして与え、地の果て果てまで、あなたの所有として与える。
9 あなたは鉄の杖で彼らを打ち砕き、焼き物の器のように粉々にする。』」
10 それゆえ、今、王たちよ、悟れ。地のさばきづかさたちよ、慎め。
11 恐れつつ主に仕えよ。おののきつつ喜べ。
12 御子に口づけせよ。主が怒り、おまえたちが道で滅びないために。怒りは、いまにも燃えようとしている。幸いなことよ。すべて主に身を避ける人は。

何が書かれており、何を神様はあなたに語っていますか?

  • この詩篇が政治の世界のことについて語っていることはどこから分かりますか?
  • 国、社会、自分の周りの文化などについて祈る必要があると思いますか?
  • 誰に対して「幸いである」と書いていますか?詩篇1篇と比べてみましょう。
  • 詩篇1篇2節の「口ずさむ」と詩篇2篇1節の「つぶやく」という単語は原語では同じ単語が使われています。この対比を考えて下さい。
  • 「主に油を注がれた者」とはイエスのことを指すと考えられますが、この詩篇においてイエスのことはどのように言い表されているでしょうか?
  • 神様の主権についてこの詩篇はどう語っていますか?(4-5節)
  • 神様の主権に対して作者はどう宣言していますか?(6節)
  • 「王たち」は2-3節でどのように表されていますか、そして神様は彼らがどのように神様の前で振る舞うべきか書かれていますか?(10-12節)このことがあなたの祈り方にどう影響を与えますか?

あなたは神様にどう答え、実践に移しますか?