ルカ 21:5-19

5 宮がすばらしい石や奉納物で飾ってあると話していた人々があった。するとイエスはこう言われた。6 あなたがたの見ているこれらの物について言えば、石がくずされずに積まれたまま残ることのない日がやって来ます。」

7 彼らは、イエスに質問して言った。「先生。それでは、これらのことは、いつ起こるのでしょう。これらのことが起こるときは、どんな前兆があるのでしょう。」8 イエスは言われた。「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名のる者が大ぜい現れ、『私がそれだ』とか『時は近づいた』とか言います。そんな人々のあとについて行ってはなりません。9 戦争や暴動のことを聞いても、こわがってはいけません。それは、初めに必ず起こることです。だが、終わりはすぐには来ません。」

10 それから、イエスは彼らに言われた。「民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、11 大地震があり、方々に疫病やききんが起こり、恐ろしいことや天からのすさまじい前兆が現れます。12 しかし、これらのすべてのことの前に、人々はあなたがたを捕らえて迫害し、会堂や牢に引渡し、わたしの名のために、あなたがたを王たちや総督たちの前に引き出すでしょう。13 それはあなたがたのあかしをする機会となります。14 それで、どう弁解するかは、あらかじめ考えないことに、心を定めておきなさい。15 どんな反対者も、反論できず、反証もできないようなことばと知恵を、わたしがあなたがたに与えます。16 しかしあなたがたは、両親、兄弟、親族、友人たちにまで裏切られます。中には殺される者もあり、17 わたしの名のために、みなの者に憎まれます。18 しかし、あなたがたの髪の毛一筋も失われることはありません。19 あなたがたは、忍耐によって、自分のいのちを勝ち取ることができます。

前兆

今日の箇所はこの世の終わりの前兆についてイエスが語った箇所です。ものすごく昔ですが中学生くらいの時に読んだ「日本沈没」が強く印象に残っています。戦争も大震災も身近に体験していない自分にも最期の時について考えたのを覚えています。

大地震、疫病、飢饉、戦争、暴動、信者の迫害はニュースを見るまでもなく私たちのすぐ身近で起きています。

弟子達はイエスが美しく、素晴らしい建物である宮を見て、「石がくずされずに積まれたまま残ることのない日がやって来ます」と物騒なことを言うのを聞いて心を騒がせたのです。宗教の中心で、神の恩寵を受けているエルサレムの中心にあり、ユダヤ人にとって全ての中心のシンボルでもあるみやが崩壊する時が来る、と聞いて、弟子達はまるで日本沈没の発表を聞いた国民のようにパニックしたのではないでしょうか。当然、いつそれが起きるのか、どうしたら前触れを見て準備ができるのか、と尋ねたのです。

21章の今回のセクションと次回のセクション(21:20-33)さらにその次のセクション(21:34-38)はローマによるエルサレム陥落(70年)について語っていると同時にその先のこの世の終わりについても預言しています。

イエスは様々な前兆の例を弟子に話します。ただイエスが伝えたかったのはそれらの事柄に目を向けて恐れるのではなく、「こわがってはいけません。それは、初めに必ず起こることです。だが、終わりはすぐには来ません。(9節)」と忍耐強く「待つ」べきであると諭します。では「終わり」とはなんでしょうか。

終わりの前に来る迫害

さらに「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名のる者が大ぜい現れ、『私がそれだ』とか『時は近づいた』とか言います。」と言う言葉から伺えるのは、この前兆が現れている時にはイエスは弟子達と共にいないという事実です。イエスもおらず、イエスに従っていた弟子達はイエスと同一視され苦難を受けるのです。また彼らを惑わそうという敵も現れるのです。

迫害が始まります。「人々はあなたがたを捕らえて迫害し、会堂や牢に引渡し、わたしの名のために、あなたがたを王たちや総督たちの前に引き出すでしょう。」とか、「あなたがたは、両親、兄弟、親族、友人たちにまで裏切られます。中には殺される者もあり、わたしの名のために、みなの者に憎まれます。」とか、イエスに繋がっているとこういう目にあう、とイエスは語ります。

イエスの約束

イエスは弟子達が終わりの前兆が現れている時に忍耐強く信仰を守ることができるように約束を与えます。「どんな反対者も、反論できず、反証もできないようなことばと知恵を、わたしがあなたがたに与えます。」イエスの「ことばと知恵」が与えられるのです。イエスは弟子達に以前「 しかし、助け主、すなわち父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、また、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてくださいます。わたしは、あなたがたに平安を残します。わたしは、あなたがたにわたしの平安を与えます。わたしがあなたがたに与えるのは、世が与えるのとは違います。あなたがたは心を騒がしててはなりません。恐れてはなりません。(ヨハネ 14:26-27)」と語りました。迫害を受ける弟子達はこの聖霊についての言葉を思い出し、励まされたでしょうか。

「あなたがたは、忍耐によって、自分のいのちを勝ち取ることができます。」と語るイエスの言葉は、黙示録の「死に至るまで忠実でありなさい。そうすれば、わたしはあなたにいのちの冠を与えよう。(黙示録 2:10)」というスミルナの教会への言葉を思い起こさせます。

宮の崩壊(西暦70年)と今日のクリスチャン

ローマによりエルサレムの宮が崩壊します。ユダヤ人の全ての拠り所がかき消され、生き残ったもの達は世界に散らされて行ったのです。イエスの十字架、復活を体験した初代の弟子達はまさにイエスの語る前兆を味わい、そして同時にイエスの与えてくれた約束を生きたのです。宮の崩壊についてイエスは次のセクションで語ります。次回にそこを触れることにします。

イエスの語った「終わり」はまだ到来していません。私たちは前兆の世に生きています。初代のクリスチャン達と同じように、この箇所のイエスの言葉は、私たちにとって警告であり、忍耐を促すものであり、知恵のことばといのちを与えてくださる方に従って生きるよう励ましとなっています。